2023年6月5日 - 開業から12年!
本日6/5、教室開業12周年を迎えました。
明日から13年目に突入です。
やっと、ひと回り経ちました。
うん?あっという間かな!?!?
紆余曲折ありながら、ここまで来れました。ありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願い致します!
2022年6月25日 - 無料体験授業会開催!&夏期講習受付開始!
『夏休み』は総復習をするチャンス!
『夏期講習』でこれまでの学習の分からないところを復習しよう!
そして一気に遅れを取り戻そう!
…ということで、7月9日(土)と10日(日)の10:00~18:00の間で無料体験授業を行います。
まずは無料体験授業で『分かる!』を体験してみませんか?
詳しくはこちら!
Tel:090 5507 4391まで!
また、2022年度の夏期講習の受付を開始しました。
7月21日(木)~8月31日(水)までの計25日間行われます。
この暑い夏休み、『遊びと勉強のケジメ』をつけ、規則正しく生活していきましょう!
また、もちろん感染予防対策もしっかり行っています。
『夏期講習どうしようかな?』や『期末テスト芳しくなかったなぁ…。』という方、ぜひお問い合わせ下さい。
涼しい教室で効率の良い学習を!
2022年6月5日 - オープン11周年!
本日6月5日、教室を開業してから11周年を迎えることが出来ました。
たくさんの方に支えられ、今日までやってこれました。
またこれからも、少しでも子供たちの力に、手助けになれたらと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
2022年1月4日 - 新年の授業スタート!
明けましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。
本日より、新年の授業が始まりました。
7日(金)まで冬期講習。
来週11日(火)より通常授業となります。
2021年12月29日 - 年内の授業終了!
29日で年内の授業終了!
12/30〜1/3までお休みで、新年は4日から。
今年も一年、本当にありがとうございました!
来年も、どうぞよろしくお願い致します。
2021年12月27日 - 冬期講習スタート!
クリスマスも過ぎ、今日から冬期講習が始まりました。
年内は29日まで、年明けは4日から7日までやります。
授業だけでなく、自習にも来て頂けます。
冬休みの宿題をやるには最適!
規則正しい生活をするためにも、この機会にぜひ一緒に学習しませんか?
冬期講習の受講申し込みは、まだ若干の空きがあるので受け付けています。
外は寒いですが、教室の中は暖かくしてお待ちしています。
2021年12月1日 - 冬期講習受付開始!
冬期講習の受付を開始しました。
学校の学習進度に関わらず、自分が分からなくなっているところから学習し直し、3学期に備えましょう!
自分のペースで、自分の分からないところを学習しましょう!
12月27日(月)~1月7日(金)の計7日間で実施します。
外部生も受講申し込み可能です。
これを機会に、当教室に来てみませんか?
2021年6月5日 - オープン10周年!
6月5日(土)に教室開校10周年を迎えます。
多くの方にご支援頂き、10周年を迎えることが出来ました。
そのお礼をさせて頂いています。
どうぞこれからもよろしくお願い致します!
2021年3月24日 - 無料体験授業会 追加開催!
3月27日(土)、28日(日)に無料体験授業会を追加開催致します。
オンラインでの面談&授業も可能です。
お申し込みお待ちしています!
2020年12月3日 - 冬期講習受付開始!
長く続いた休校の影響で冬休みも短縮されました。
短い期間ですが、如何に上手く時間を使うか試されていると思います。
12月26日(土)~1月4日(月)の計6日間で実施します。
外部生も受講申し込み可能です。
これを機会に、当教室に来てみませんか?
2020年7月7日 - 夏期講習受付開始!
夏期講習受付開始しました。
今年はコロナ禍の影響で夏休みが短縮され、夏期講習の期間も短くなってしまいました。
8月3日(月)~8月24日(月)までの計15日間が夏期講習期間です。
内部生・外部生問わず、受講出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
短い夏休み期間を上手く使い、今だからこそ出来る、効率の良い学習をしよう!
2020年6月5日 - オープン9周年!
本日、私の誕生日。
そして教室も開業9周年を迎えることが出来ました。
多くの方のご支援のお陰です。ありがとうございます。
今年の、この記念日は本当に大変な状況となってしまいました。
世の中は今、コロナ禍により大変な状況となっています。
生活スタイルすら変化を求められています。『学習塾』という業界も同じくです。
今、自分に出来ることを一つ一つやっていくこと。
それが大切なことかと思います。
これから先、また何があるのか、何が起きるのか、全く予想が付きませんが、日々頑張っていきます。
10年目に突入します。
これからもよろしくお願い致します。
2019年12月2日 - 冬期講習受付開始!
冬期講習の受付を開始しました。
今年は12/25(水)~1/8(水)までの計7日間行います。
期末テストの結果が思わしくない、日頃の勉強の仕方で悩んでいるなど、勉強に苦しんでいる生徒さん、この機会に当教室で一緒に勉強しませんか?
お問い合わせお待ちしています!
2019年9月2日 - 2学期スタート!
夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
中3生には、勝負の2学期です。
1日1日を大切に、目標に向かって悔いの無いように精一杯やっていきましょう。
まだまだ暑い日が続きそうです。
体調管理もしっかりとして何事にも全力で取り組めるように頑張りましょう!
2019年7月22日 - 夏期講習スタート!
いよいよ夏期講習がスタートしました。
まだ梅雨明けとならず、スッキリしない天気が続いていますが、計画的に規則正しい生活をし、有意義な夏休みにしましょう!
また、学習と遊びのバランスも大事です。
メリハリのある夏休みになるように心掛けましょう!
7月22日(月)~8月30日(金)までの計24日間が夏期講習期間です。
まだ受講申し込み受付しています。
決め切れていない方、ぜひお問い合わせ下さい。
涼しい教室で効率の良い学習を!
『勉強嫌い』は
『勉強嫌いだけが通う塾に行け!』
勉強嫌いの私が教えます!
「勉強嫌いは嫌いのままで良い。無理に好きになる必要はない。」
「嫌いなら嫌いなりに出来ることを出来るだけやりましょう!」
2019年6月25日 - 夏期講習受付開始!
夏期講習受付開始しました。
7月22日(月)~8月30日(金)までの計24日間が夏期講習期間です。
(途中、お盆休み有り。)
この長期休暇を効果的に活用し、今までの復習・2学期の予習をしていきましょう!
もちろん、部活にクラブ、旅行に、その他趣味等も積極的にやっていきましょう!
期間途中からでも内部生・外部生問わず、受講出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
私にとっては、毎年のことですが、受験生にとっては1回きりの中3の夏です。悔いの無いように、しっかり計画を立て、有効な時間の使い方をしていきましょう。
暑い夏、涼しい教室で学習するというのはいかがですか?
2019年6月5日 - オープン8周年!
おかげ様で、本日、8周年を迎えることが出来ました。
ありがとうございます。
まだまだこれからも頑張らねばと改めて思います。
世の中の変化は凄まじく、そして時代の変化も早く、とうとう新元号『令和』となりました。
私個人としては、昭和→平成→令和と駆け抜けてきました。
これから先、何があるのか、何が起きるのか、何を起こすのか、全く予想が付きませんが、一日一日、日々頑張っていきます。
これからもよろしくお願い致します。
2019年3月1日 - 都立高校一般入試 合格発表!
本日、都立高校の一般入試の合格発表がありました。
残念ながら全員合格とはなりませんでした。
うちの教室の受験生は、今年、半分以上が推薦入試で決まっていました。
その為、この合格発表が一番ヤキモキしていました。
自分の思いを貫き、勝負に出て、思い通りになる者・ならない者、色々あって当然。
そういうことも全てを受け入れる覚悟の上での受験。
人生の中での良い経験だと思います。
これからどうしていくか、楽しみです。
2019年1月22日 - 新入り!
本日、観葉植物の新入りを迎えました。
殺風景な教室を潤してくれると思います。
真ん中のがセダムのMix、右がブルボーサ、左は多肉植物色々です。
枯らさぬように、育てていきたいと思います。
2018年12月28日 - 年内の授業終了!
お陰様で、本日で年内の授業が終了しました。
新年は1月4日(金)からスタートとなります。
今年も一年間、ありがとうございました。
特に体調を崩すことなく、無事に全日指導することが出来ました。
また来年もよろしくお願い致します。
皆様も御体ご自愛下さいませ。
良い年をお迎えください。
2018年12月25日 - 冬期講習スタート!
いよいよ冬期講習がスタートしました。
12月25日(火)~1月8日(火)のうちの計7日間、行なわれます。
平成最後の冬期講習。
毎年毎年が、最初で最後。
そして受験生にとっては、追い込みの時期!
第一志望合格に向けて悔いの無いように、
一日一日を大切にしていこう!
1,2年生は、この休みを利用して1,2学期の復習をしっかりしておきましょう。
2018年12月17日 - クリスマスプレゼント抽選!
今年も来ましたクリスマスのプレゼント抽選。
「プレゼントは長靴の中」ということで、
ガラスに貼った長靴の折り紙を選んでもらうことに。
去年に引き続き、今年も文房具を入れました。
リクエストがあったものやみんなが使いそうな物を色々入れました。
何が当たるかな?
2018年12月3日 -
クリスマス・シーズン到来&冬期講習受付開始!
今年もやってきましたこの季節!
みなさん、お楽しみのクリスマスのシーズンです。
毎年恒例のクリスマス・デコレーション!
入り口の電飾、教室内の装飾、そしてクリスマスツリー!
受験生は浮かれていられない時期ではありますが、少しでも和める時間・季節感があっても良いかなと。
塾らしくないとは思いますが、こういうところが、うちの教室ならではということで。
冬期講習の受付も開始しています。
2学期の期末テストを終え、手応えがイマイチだったという人はこの機会に復習をするキッカケを作っては如何でしょうか。
2018年10月22日 - ハロウィン!
10月末、ハロウィンの季節です。
教室では今日から1週間、ハロウィン週間という感じで恒例行事を行います。
今年は、ビンゴを回して出た番号のお菓子をもらえるというシステムにしました。
一体、何番が出て、どんなお菓子が当たるのか?
少しでも季節感を得てくれたら嬉しいです。
2018年10月2日 - 新入り!
教室を開けてから丸7年。
さすがに備品にも疲れが見えてきたので、順次、新しくすることに。
まずは自習机の椅子を3脚。
教室のイメージカラー&自分の好きな色でもあるオレンジ色の椅子を購入。
今、時期的にハロウィンの飾り付けをしていて明るい雰囲気なのですが、それがさらに明るくなった。
みんな座り心地、気に入ってくれるかなぁ??
2018年10月1日 - ハロウィン!
毎年恒例、8回目ののハロウィンの季節がやってまいりました!
今年も、例年同様、教室内外に飾り付けをしています。
今年も、もちろん10月最終週に、
お楽しみの『○○○大会』やります!!
しかーし!どうするか、まだ全く考えてないです。笑
本当にどうしよう???
誰か何か良い案教えて!!笑
2018年7月23日 - 夏期講習スタート!
いよいよ夏期講習がスタートしました。
猛暑の中、体調崩さぬよう、計画的に規則正しい生活をし、有意義な夏休みにしましょう!
まだ受講申し込み受付しています。
決め切れていない方、ぜひお問い合わせ下さい。
涼しい教室で効率の良い学習を!
2018年7月2日 - 夏期講習申し込み受付開始!
夏期講習の申し込み受付しています。
7月23日(月)~8月31日(金)までの計25日間が夏期講習期間です。
(途中、お盆休み有り。)
この長期休暇を効果的に活用し、今までの復習・2学期の予習をしていきましょう!
もちろん、部活にクラブ、旅行に、その他趣味等も積極的にやっていきましょう!
暑い夏、涼しい教室で勉強するというのはどうですか?
2018年6月5日 - オープン7周年!
おかげ様で、7周年を迎えることが出来ました。
ありがとうございます。
明日から8年目に突入です。
あれから7年経ちました。
「7年も」なのか「まだ7年」なのか、分りませんが…。
今はあっという間だった気がします。
でも、そのあっという間には色々なことがありました。
また明日からも色々なことがあると思います。
こういう色々なことが積み重なって、人生って出来ているんだなぁと改めて思います。
これからもよろしくお願い致します。
頑張ります!
2018年4月2日(月) - 新年度スタート!
新しい年度がスタートしました。
それに伴い、教室の前のお知らせボード、LEDライト(色を変えました)も更新し、HPの写真も新しくしました。
天気も良い日が続いていて気持ちも良く、新たなスタートを切るにはもってこいの日です。
それぞれの想いや目標を胸に、一歩前へ踏み出しましょう!
2018年2月21日 - 新入り!
11月の末に「フィカス・シャングリラ」がきましたが、私の管理のマズさは相変わらずで…。
3ヵ月で元気がなくなってしまいました…。
この寒さの中では難しいですね。
そんな中、懲りもせず、季節の花「ヒヤシンス」を迎え入れました。
おそらく白い花が咲くであろうと思われます。
ちなみに花言葉は「心静かな愛」「あなたのために祈ります」だそうで、私の心を写すのにはぴったりです。爆笑
2018年1月9日 - 新学期の授業スタート!
先週冬期講習も終わり、昨日成人式があり、そして今日新学期がスタートしました。
心機一転、新たな目標に向かって頑張っていきましょう!
2018年1月4日 - 新年の授業スタート!
新年、明けましておめでとうございます!
本年も、どうぞよろしくお願い致します!
本日4日(木)より、新年の授業がスタートしました。
天気が良い日が続いている年末年始。
天気は良いけど、しっかりと冷え込んでいますよね。
体調管理に細心の注意を払って、今年も1年、頑張っていきたいです。
2017年12月29日 - 年内の授業終了!
お陰様で、本日で年内の授業が終了しました。
新年は、1月4日(木)からスタートとなります。
今年も一年間、ありがとうございました。
特に体調を崩すことなく、無事に全日指導することが出来ました。
また来年もよろしくお願い致します。
皆様も御体ご自愛下さいませ。
良い年をお迎えください。
2017年12月18日 - クリスマスプレゼント抽選!
今年も来ましたクリスマスのプレゼント抽選。
去年まで、お菓子だけでしたが、今年のハロウィンからは文房具を入れています。リクエストがあったものを中心に、色々入れました。
何が当たるかな?
写真は中身がバレてしまうので、袋に入れてカモフラージュしました。笑
2017年12月1日 -
クリスマス・シーズン到来&冬期講習受付開始!
今年もやってきましたこの季節!
みなさん、お楽しみのクリスマスのシーズンです。
毎年恒例のクリスマス・デコレーション!
入り口の電飾、教室内の装飾、そしてクリスマスツリー!
受験生は浮かれていられない時期ではありますが、少しでも和める時間・季節感があっても良いかなと。
塾らしくないとは思いますが、こういうところが、うちの教室ならではということで。
冬期講習の受付も開始しています。
2学期の期末テストを終え、手応えがイマイチだったという人はこの機会に復習をするキッカケを作っては如何でしょうか。
2017年11月30日 - 新入り!
夏に観葉植物のエアープランツを根腐れさせてしまい、オブジェのフォークだけになってしまっていたのと、長年いた植木のパキラも根枯れしてしまって、何も無くなってしまっていたので、新しい仲間を入れました。
写真の左は
「フィカス・シャングリラ」。
右はまたエアープランツの
「カプツメンドーサ」。
どちらも手間のかからない系を選んではみたものの、どうしても風通しが悪いのと温度管理・日差しに当てなさ過ぎが原因で、なかなか上手くいかないですが、殺風景にならないようにしてみました。
2017年10月23日 - ハロウィン
『Get theお菓子!』大会
恒例のハロウィン『Get theお菓子!』大会。
今年は、お菓子だけでなく、リクエストのあった文房具を入れました。
ジャッコランタンのバケツの中にくじを入れたので1つ引いてもらいます。
今年は1等、2等ではなく番号で景品を差し上げます。
誰に何が当たるのか?楽しみです!
2017年10月2日 - ハロウィン!
毎年恒例のハロウィンの季節がやってまいりました!
今年も、例年同様、教室内外に飾り付けをしています。
今年も、もちろん10月最終週に、
お楽しみの『○○○大会』やります!!
ちなみに、去年は風船を使った『くじ引き』でしたが、今年は、どういう風にやろうかな???
実は、まだ全く考えてないです。笑
2017年9月19日 - お知らせボード(掲示板)設置完了!
お知らせボードを設置致しました。
窓と入口ドア付近しか色味がなかったので、少し賑やかそうと『お知らせボード』を作ってみました。
これから色々と掲示出来たらと思っています。
前を通った際には、ぜひご覧頂きたいです!
2017年6月5日 - オープン6周年!
おかげ様で、6周年を迎えることが出来ました。
ありがとうございます。
明日から7年目に突入です。
6年…。
長かったか、短くあっという間だったか!?
何とも言えないですね。
また明日から、1日1日を大切にしていきます。
(写真は新入りではないですが、教室のゴリラ君です。)
2017年1月10日 - 冬期講習終了
&新学期の授業スタート!
先週冬期講習も終わり、昨日成人式があり、そして今日新学期がスタートしました。
受験生は、いよいよ大詰めです。
この冬期講習期間の成果が受験の結果に表れること期待して、あと2か月追い込みをかけ、本番で実力を出し切りましょう!
2016年12月30日 - 年内の授業終了!
お陰様で、本日で年内の授業が終了しました。
新年は、1月4日(水)からスタートとなります。
一年、ありがとうございました。
今年も特に体調を崩すことなく、
無事に全日指導することが出来ました。
また来年もよろしくお願い致します。
皆様も御体ご自愛下さいませ。
良い年をお迎えください。
2016年12月16日 - クリスマスプレゼント!
毎年恒例のクリスマスプレゼント。
16日(金)~22日(木)の間に、
教室からのクリスマスプレゼントが!!
今年は、カプセルがくじになっていて、1つ選ぶ方式にしました。
当たりはハロウィンと同じく、1等・2等とハズレということに。
誰が当りを持っていくのかなぁ???
楽しみです!
Merry Christmas!!
2016年12月1日 - クリスマス・シーズン到来!
今年もやってきましたこの季節!
みなさん、お楽しみのクリスマスのシーズンです。
毎年恒例のクリスマス・デコレーション!
入り口の電飾、教室内の装飾、そしてクリスマスツリー!
受験生は浮かれていられない時期ではありますが、少しでも和める時間・季節感があっても良いかなと。
塾らしくないとは思いますが、こういうところが、うちの教室ならではということで。
2016年10月24日 - ハロウィン
『Get theお菓子!』大会
恒例のハロウィン『Get theお菓子!』大会。
今年は、教室の風船の飾りの中にくじを入れて
みました。
1つ選んで、CRASH!
1等が1本、2等が2本、残りはハズレということに。
今年は誰が当たるのか?楽しみです!
2016年10月3日 - ハロウィン!
毎年恒例のハロウィンの季節がやってまいりました!
今年も、例年同様、教室内外に飾り付けをしています。
また生憎の雨です。毎年、ハロウィンの時は雨ですね。
今年も、もちろん10月最終週に、お楽しみの『○○○大会』やります!!
ちなみに、去年はシンプルに『くじ引き』でしたが、今年は、どういう風にやろうかな???
まぁ、ある程度は考えてあるんですが、まだ内緒です。
2016年7月5日 - 新入り!
暑さが増し、完全に季節は夏!
…ということで、夏らしい新入りが入りました。
少しは季節感を出して教室を華やかに(?)。
どこに飾ってあるか探してみて下さい。
2016年6月5日 - オープン5周年!
お蔭様で、5周年を迎えることが出来ました。
ありがとうございます。
毎年、節目に何かしら変化を加えていましたが、今年は特に何も無し。
でも、よくよく考えてみると1年目と比べると劇的に変化しています。
自習スペースの拡充、本棚の追加、ウォーターサーバー設置、エアコン新調、クッションの設置、草花や置物、カレンダー等など細かいところを考えるともっとたくさんの変化が・・・。
5年という時間の中で、色々なものが変わっているんだなぁと改めて思いました。
変えるべきものは変え、変えずに貫き通すものは貫き通し、これからも頑張っていきたいです。これまでと同様に、これからもどうぞよろしくお願い致します。
2016年5月16日 - 新入り!part2
今回は、ちょっと特殊な植物も。
エアープランツと呼ばれる空気中の水分を吸って育つ、土の要らない植物。
色々種類があるらしいですが、その中でも
「チランジア・ブラキカウロス」という名前のもの。
インテリア用のフォークに固定してみました。
教室のどこに飾ってあるか、探してみて下さい。
2016年5月16日 - 新入り!part1
毎年恒例(?)の新入り。
左上のパキラは、小さなサボテンと共に
相変わらず元気で、今年は右下のなでしこ、
右上のアップルミントを仲間に迎えました。
なでしこの花言葉は、「純愛」や「可憐」など
女性を表現する言葉が多いそうですが、
他には「器用」や「才能」「大胆」「快活」
なんていうのもあるそうです。
2016年3月17日 - 志望校、全員合格の祝賀会!
中3の受験生10名全員が、志望校に合格したので、教室にて祝賀会を開催しました。
ピザやお菓子、ジュースで合格を祝いました。
最後にみんなで記念撮影をしてお開きに。
教室としては4年振り2度目の全員合格となりました。
高校に行って、また大いに活躍してくれることと思います。
2016年3月10日 - 高校受験生、志望校に全員合格しました!
本日、最後の1名の結果発表があり、見事合格!と。
これで10名いる高校受験生、全員が志望校に合格しました。
高倍率で厳しい状況…!?となった者もいましたが、
見事、全員が合格を勝ち取りました!
教室としては、開業年度に全員合格をしてから、
4年ぶり2度目の全員合格となりました。
ありがとうございました。
2016年2月8日 - ウォーターサーバー新しくなりました!
ウォーターサーバーを導入して早2年半が経ちました。
特に故障とかは無いのだけど、エコモードのボタンが劣化して
割れてしまったのとタンクの劣化を心配して交換して頂きました。
前回と若干カラーを変更。ピュアホワイトです。
見慣れるまで少し違和感が・・・!?
2016年1月4日 - 新年の授業スタート!
新年、明けましておめでとうございます!
今年も、どうぞよろしくお願い致します!
さて、本日4日(月)より、新年の授業がスタートしました。
天気が良い日が続いている年末年始。
思ったより暖かいことに、少し拍子抜けしてしまう感は
ありますが、気は緩めずに引き締めていきたいですね。
2015年12月30日 - 年内の授業終了!
お陰様で、本日で年内の授業が終了しました。
新年は、1月4日(月)からスタートとなります。
一年、ありがとうございました。
今年は、細かい怪我はありましたが、特に体調は崩すことなく、
無事に全日指導することが出来ました。
また来年もよろしくお願い致します。
皆様も御体ご自愛下さいませ。
良い年をお迎えください。
2015年12月15日 - クリスマスプレゼント!
毎年恒例のクリスマスプレゼント。
15日(火)~22日(火)の間に、
教室からのクリスマスプレゼントが!!
今年は、前年のハロウィンの時と同じく教室に飾ってある折り紙がくじになっています。
当たりは今年のハロウィンと同じに
「1等・2等」ではなく、金賞が1本と当たり8本、残りはハズレということに。
誰が当りを持っていくのかなぁ???
楽しみです!
Merry Christmas!!
2015年12月1日 - クリスマス・シーズン到来!
今年も残すところ、あと1ヶ月。
あっという間に12月、クリスマスシーズンです。
毎年恒例のクリスマス・デコレーション!
入り口の電飾、教室内の装飾、そしてクリスマスツリー!
受験生にとっては、浮かれていられない時期ですが、
少しでも和める時間があっても良いかな!?
2015年10月20日 - ハロウィン
『Get theお菓子!』大会
恒例のハロウィン『Get theお菓子!』大会。
名案が浮かばず、今年もシンプルに、くじを引いてもらうことにしました。
今年は「1等・2等」ではなく、
金賞が1本と当たり8本、残りはハズレということに。
今年は誰が当たるのか?楽しみです!
2015年10月1日 - ハロウィン!
毎年恒例のハロウィンの季節がやってまいりました!
今年も、例年同様、教室内外に飾り付けをしています。
生憎の雨となりましたが、その方がかえって雰囲気出るのかな??
今年も、もちろん10月最終週に、お楽しみの『○○○大会』やります!!
ちなみに、去年は『くじ引き』でしたが、教室の中の飾り自体がくじになっていました。
今年は、どういう風にやろうかな???
2015年6月15日 - エアコンを新調!
4周年の節目に長いこと使われていたエアコンを新調しました。
これで壊れることに怯えることなく、夏が迎えられます。
さすがに容量が大きいと余裕があり快適です。
2015年6月5日 - オープン4周年!
お蔭様で、本日4周年を迎えることが出来ました。
たくさんの方にささえられ、励まされ、ここまで来ることが出来ました。
明日から5年目に入ります。
さらなる飛躍を目指して、頑張ります!
2015年4月27日 - 新入り!
殺風景にならないように、教室には何かしら植物を置くようにしています。
今回は、そのおはなし。
以前からドライフラワーは置いてあり、良い香りと共にパステルカラーの色合いが目を楽しませてくれていました。
先月は『パキラ(写真奥)』を仲間に迎えていました。
花言葉は何と「快活」「勝利」ということで受験シーズン・年度末ということともマッチしていました。
今回は、ティーカップの鉢があったので、それに寄せ植えをしてみようと選んだのが
「ネメシア」「カリブラコア」。
・「ネメシア」は「正直」「包容力」「偽りのない心」「過去の思い出」
・「カリブラコア」は「心が和らぐ」「自然な心」「穏やか」「穏やかな心」
「あなたといると心が和む」「あなたといる安らぎ」。
だそうで、春の新シーズンにはもってこいな感じ。
花言葉で選んでないのに、やはり季節に合った植物があるんですね。
恐るべし自然界。www
こういう縁も大切にしていきたいですね。
2015年3月10日 - 受験合格!
最終結果が出揃いました。
・私立高校スポーツ推薦 合格
・私立高校単願推薦 合格
・私立高校一般 合格
・都立高校一般 合格
・県立高校一般 合格
第一志望合格とはならなかった生徒もいますが、チャレンジした結果です。
それぞれが自分の将来を真剣に考え、選択した進路に向かいました。
間違いなく、この経験が今後に生かされると思います。
この先、どんな困難があっても乗り越えてくれることと信じています。
2015年1月5日 - 新年の授業スタート!
新年、明けましておめでとうございます!
今年も、どうぞよろしくお願い致します!
さて、本日5日(月)より、新年の授業が
スタートしました。
気持ちも新たに頑張っていきましょう!
寒い日が続いていますが、
「雨ニモマケズ 風ニモマケズ…」にならって
元気にいきましょう!
2014年12月30日 - 年内の授業終了!
お陰様で、本日で年内の授業が終了しました。
新年は、1月5日(月)からスタートとなります。
今年も一年ありがとうございました。
今年も特に体調を崩すことなく、
無事に全日指導することが出来ました。
丈夫な体に感謝です。
また来年もよろしくお願い致します。
寒い日が続き、さらにはインフルエンザ流行っています。
皆様も御体ご自愛下さいますようお願い致します。
良い年をお迎えください。
2014年12月24日 - 冬期講習スタート!
公立学校の終業式より一足お先に冬期講習がスタート
しました。
12月24日(水)~1月7日(水)のうちの計8日間、
行なわれます。
受験生にとって、追い込みの時期!
第一志望合格に向けて悔いの無いように、しっかりやろう!
1,2年生は、この休みを利用して1,2学期の復習をしっかりしておきましょう。
2014年11月28日 - クリスマス・シーズン到来!
時の経つのは早いもので、あっという間に12月です。
毎年恒例のクリスマス・デコレーション!
入り口の電飾、教室内の装飾、そしてクリスマスツリー!
季節を感じて欲しいという思いでやっています。
2014年10月28日 - ハロウィン『Get theお菓子!』大会
当選者!
先週、みんなにくじ(折り紙)を引いてもらいました。
なんと2日目にして当たりが全て出切るという結末に・・・!?!?
その上、当選者が全て女子! 1等は中3のNさん。
うちの教室、男女比2:1なのに、男子の当選者はゼロ!
(男子、どれだけセンス無いんだよ!www)
当然の如く、私に男子からは冷たい視線・・・。
イカサマも、ヒイキもしてませんから!
2014年10月20日 - ハロウィン『Get theお菓子!』大会
恒例のハロウィン『Get theお菓子!』大会。
今年はシンプルに、くじを引いてもらい「1等・2等」が出ます。
そして、そのくじ、教室内の折り紙の飾り自体がくじになっています。
みんな気付いていなかったですが・・・。(笑!)
今年は誰が1等を持っていくか?今から楽しみです!
2014年6月5日 - オープン三周年!
お蔭様で、三周年を迎えることが出来ました。
あっという間の三年・・・。
今まで以上に頑張っていきますので、益々のご支援・ご鞭撻、
よろしくお願い致します。
本日、梅雨入りしました。生憎の雨です・・・。
2014年2月28日 - 受験合格!
・私立高校推薦 合格
・都立高校推薦 合格
・都立高校一般 合格
『全員が第一志望合格!』
・・・・・・とはなりませんでしたが、それぞれが自分の持っている力を充分に発揮したと思います。
人生初の、この経験が今後に生かされることと思います。
2013年3月1日 - 受験合格!
・私立中学推薦 合格
・私立高校推薦 合格
・都立高校推薦 合格
・私立高校一般 合格
・都立高校一般 合格
今年は、全員第一志望合格とはなりませんでしたが、みんな、自分自身に対し、果敢に挑みました。
この経験が今後に生かされることと思います。
2012年7月29日 - 第1回「マナモク(仮称)」座談会実施!
2012年7月7日 - Facebook内 ラジオに出演しました!
代表の私、落合範隆がFacebook内のラジオ「スズキラジオ」に出演しました。
7月6日(金)23時~ やっていました。
録音されているので
で聞けます。
私の経歴、教室を開校するに至った経緯、教育に関すること、今後の活動などを話しました。
ご興味をお持ちの方は、ぜひ聞いてみて下さい。
2012年3月11日 - 全員第一志望合格の祝賀会!
中3の受験生9名が、全員第一志望に合格したので、教室にて祝賀会を開催しました。
ケータリングを知り合いのお弁当屋さんにお願いし、ジュースで乾杯して、『ロシアンシュークリーム(カラシ入り)』や『UNO大会』を行い、大いに盛り上がりました。
最後にみんなで記念撮影をしてお開きに。
教室初の卒業生(?)、第1期生となりました。
高校に行って、また大いに活躍してくれることと思います。
2012年3月1日 - 全員合格!
今年は中3の受験生が9名在籍していましたが、全員第一志望に合格しました!
・私立推薦1名
・都立推薦2名
・都立一般6名
おめでとう!!!
あくまでこれは通過点に過ぎないので、これから始まる高校生活、頑張ってください!
2011年6月5日- 教室オープン!
本日、無事に教室をオープンすることが出来ました。
オープンにあたり、たくさんの方にお手伝い・ご支援頂きました。
ありがとうございます。
実は、本日6月5日は、代表である私の誕生日でもあります。(笑!)